調査について
地方厚生局にて届出受領後、外来調査事務局よりメールにてご連絡いたします。
各地方厚生局へのお問い合わせはお控えください。
お問い合わせは外来調査事務局へ、メールsupport@gairai.jpにてお願いいたします。
調査の目的
「外来医療、在宅医療、リハビリテーション医療の影響評価に係る調査」(以下「外来医療等調査」という。)とは、
区分番号「B001−3」生活習慣病管理料(T)の注4及び「B001−3−3」生活習慣病管理料(U)の注4に規定する外来データ提出加算、
区分番号「C002」在宅時医学総合管理料の注 13、区分番号「C002−2」施設入居時等医学総合管理料の注7、
区分番号「C003」在宅がん医療総合診療料の注7に規定する在宅データ提出加算、区分番号「H000」心大血管疾患リハビリテーション料の注6、
区分番号「H001」脳血管疾患等リハビリテーション料の注8、区分番号「H001−2」廃用症候群リハビリテーション料の注8、
区分番号「H002」運動器リハビリテーション料の注8、区分番号「H003」呼吸器リハビリテーション料の注6に規定するリハビリテーションデータ提出加算
に係るデータ(試行データを含む)を提出する医療機関を対象に、患者の病態や実施した医療行為の内容等について毎年実施する調査です。
これは、傷病名・治療行為、医療機関の施設特性等のデータ収集とともに、受診頻度や疾病の状態の変化、
1人あたり医療資源投入量等を指標として、提供されている医療サービスの実態及びその影響を把握するための分析・評価を行うものです。
調査関連資料
- 2025年度「外来医療、在宅医療、リハビリテーション医療の影響評価に係る調査」実施説明資料
〜2025年3月31日版
調査の流れ、各様式ファイルの構成、形式、必須項目等
データ提出スケジュール 〜2025年度(令和7年度)
本データ初回提出
提出対象範囲 | オンラインによる提出期限 |
---|---|
2025年4、5月の各月の初回提出 | 2025年7月17日(木) 12時00分00秒まで ※配送による提出期限:2025年7月16日(水) |
2025年6、7、8、9月の各月の初回提出 | 2025年10月16日(木) 12時00分00秒まで ※配送による提出期限:2025年10月15日(水) |
2025年10、11、12月の各月の初回提出 | 2026年1月22日(木) 12時00分00秒まで ※配送による提出期限:2026年1月21日(水) |
2026年1、2、3月の各月の初回提出 | 2026年4月16日(木) 12時00分00秒まで ※配送による提出期限:2026年4月15日(水) |
事務局からの疑義確認によるファイル再提出
提出対象範囲 | オンラインによる提出期限 |
---|---|
第1回 2025年5月分までの疑義確認に基づく再提出 |
2025年9月18日(木) 12時00分00秒まで ※配送による提出期限:2025年9月17日(水) |
第2回 2025年9月分までの疑義確認に基づく再提出 |
2025年12月18日(木) 12時00分00秒まで ※配送による提出期限:2025年12月17日(水) |
第3回 2025年12月分までの疑義確認に基づく再提出 |
2026年3月19日(木) 12時00分00秒まで ※配送による提出期限:2026年3月18日(水) |
第4回 2026年3月分までの疑義確認に基づく再提出 |
2026年6月18日(木) 12時00分00秒まで ※配送による提出期限:2026年6月17日(水) |
調査に関するご質問
メールにてお問合せください。
調査事務局メールアドレス:support@gairai.jp
お問合せに関するお願い
医療機関名のみでは、医療機関の特定が難しい場合がございますので、
お問合せの際には、メール件名の先頭に施設コード(9桁)を必ずご記載ください。
※施設コード(9桁)=都道府県番号(2桁)+医療機関番号(7桁)
(例:件名「123456789_外来様式1についての質問」)
- 診療報酬に係る疑義等については回答できかねます。
- 16時30分までの質問については、原則当日中に回答します(土日、祝日及び年末年始を除く)。
- お電話によるお問合せはご遠慮下さい。
連絡事項履歴
連絡日付 | 連絡対象 | 内容 |
---|---|---|
2025年4月1日NEW |
共通 | 2025年度のページを公開しました。 |